貴殿らの節約術を教えてくれ

1: 2025/09/27(土) 19:36:49.29 ID:x9allB0Q0
来月から一人暮らしなんだ
来月から家計簿をつけようと思ってる

2: 2025/09/27(土) 19:37:52.73 ID:sE+0BDnS0
ビールは1日2本まで
4: 2025/09/27(土) 19:39:04.79 ID:x9allB0Q0
>>2
小生下戸なんや
3: 2025/09/27(土) 19:38:06.96 ID:pkM/exj40
風呂キャンセル
9: 2025/09/27(土) 19:41:02.16 ID:x9allB0Q0
>>3
風呂好きだから毎日入りたい…
5: 2025/09/27(土) 19:40:09.60 ID:tboAWbxi0
ケツ毛を剃ってトイレットペーパーの使用量削減
12: 2025/09/27(土) 19:42:24.38 ID:x9allB0Q0
>>5
こないだケツ毛剃ったら下◯が飛び散るようになって結局トイレットペーパーいっぱい使うんやが😡
6: 2025/09/27(土) 19:40:11.79 ID:zvTTukcI0
エアコンは最初冷房で冷えてきたら除湿
13: 2025/09/27(土) 19:42:59.14 ID:x9allB0Q0
>>6
そんなに電気代変わるんか?
19: 2025/09/27(土) 19:44:16.11 ID:zvTTukcI0
>>13
塵も積もれば山となるやぞ、案外変わるで
29: 2025/09/27(土) 19:49:45.85 ID:x9allB0Q0
>>19
はえ~、やってみようかな
7: 2025/09/27(土) 19:40:35.05 ID:eDMMdPzc0
電車通勤と偽って自転車で通う
14: 2025/09/27(土) 19:43:22.39 ID:x9allB0Q0
>>7
車通勤や
99: 2025/09/27(土) 20:38:33.14 ID:OOX2/h0x0
>>7
犯罪定期
8: 2025/09/27(土) 19:40:52.01 ID:sak3F8Wy0
家計簿を毎日確実につける これが最大効果や
やれば他の節約も自然にやるようになる
18: 2025/09/27(土) 19:44:06.84 ID:x9allB0Q0
>>8
頑張るね😤
10: 2025/09/27(土) 19:41:36.62 ID:Hj6Q7R790
う〇こするなら職場で
20: 2025/09/27(土) 19:44:46.42 ID:x9allB0Q0
>>10
我慢できない😣
11: 2025/09/27(土) 19:42:02.18 ID:oWFwoE2F0
金のかかる趣味は持たないことにしてる
その代わり食費と光熱費は無制限に使ってもいいというルールにしてる
23: 2025/09/27(土) 19:45:37.76 ID:x9allB0Q0
>>11
そういうのもありだね
小生はたまに旅行するのが趣味や
15: 2025/09/27(土) 19:43:23.17 ID:jlze1VG70
この世のことは大体エアーで満足できる
16: 2025/09/27(土) 19:43:38.25 ID:vRyrN3uj0
会社でモバイルバッテリー充電しまくる
24: 2025/09/27(土) 19:46:02.60 ID:x9allB0Q0
>>16
いいね👍
17: 2025/09/27(土) 19:43:55.46 ID:2ikXubNk0
節約とか無駄
投資して金増やす方がいい
25: 2025/09/27(土) 19:47:06.77 ID:x9allB0Q0
>>17
NISAやってるよ😙
21: 2025/09/27(土) 19:44:56.36 ID:WRpe4arV0
食べない
お腹が空いたら寝る
22: 2025/09/27(土) 19:45:35.28 ID:OISm0kpu0
職場の給茶機で帰り際に水筒にいれて帰る人を見て引いたことがある
27: 2025/09/27(土) 19:48:58.07 ID:x9allB0Q0
>>22
小生もやりたい…!
でも見られたら終わりや
26: 2025/09/27(土) 19:48:46.37 ID:46sEquzd0
窓にプラ段ボールとプチプチ貼る
28: 2025/09/27(土) 19:49:09.19 ID:uk80d10M0
ていうか、最初は普通に暮らして自分のデータ出てから考えればええやんそこから色々と節約を試して、ストレスの割に大して節約にならんとかその逆とか分かるわけで

33: 2025/09/27(土) 19:51:22.40 ID:x9allB0Q0
>>28
あー、そうやな
家電とかの初期費用が高くて貯金がかなり減るから心配なんや
30: 2025/09/27(土) 19:50:11.12 ID:OISm0kpu0
コンロがIH一つだと詰む
no title
36: 2025/09/27(土) 19:51:56.26 ID:x9allB0Q0
>>30
2つは欲しいな
31: 2025/09/27(土) 19:50:59.18 ID:X3qFoBuH0
いらない物を買わない
32: 2025/09/27(土) 19:51:07.34 ID:8RAdMI/Q0
自炊して間食をしない
34: 2025/09/27(土) 19:51:32.70 ID:5pOhF74N0
液体洗剤はめちゃくちゃ水で薄めてるから粉洗剤を使う
37: 2025/09/27(土) 19:52:58.33 ID:x9allB0Q0
>>34
なんかすごいライフハックっぽい
35: 2025/09/27(土) 19:51:53.05 ID:OISm0kpu0
カレーは自炊するよりレトルトでいい
no title
41: 2025/09/27(土) 19:54:50.99 ID:x9allB0Q0
>>35
カレー好きだからこだわりたいな~
38: 2025/09/27(土) 19:53:11.15 ID:OISm0kpu0
結局こうなる
no title
40: 2025/09/27(土) 19:54:24.07 ID:sE+0BDnS0
>>38
節約だね
39: 2025/09/27(土) 19:53:53.16 ID:ln8OCD+E0
金欠時はなく一人闇鍋してたわ
とりあえずポン酢つけてたべてた
42: 2025/09/27(土) 19:54:55.60 ID:CGiR9Tlf0
最近コメ高いから麺の方がコスパええな
あとおからとかもやしとかめっちゃ安いからええで
43: 2025/09/27(土) 19:56:42.71 ID:CGiR9Tlf0
クレカ作ってポイントゲットとかはどうや?
ワイはdポイントのサイトでたまにカード作って5000円分くらいゲットしとる
50: 2025/09/27(土) 19:58:51.12 ID:x9allB0Q0
>>43
めんどくさそう…
53: 2025/09/27(土) 20:00:12.08 ID:CGiR9Tlf0
>>50
たまにしかないが時給5000円分くらいやから悪くないやろ
使わんカードは解約すりゃええし
59: 2025/09/27(土) 20:03:14.76 ID:OISm0kpu0
>>53
クレカって頻度にもやるけど作りすぎると信用情報に傷がつくんだっけ
63: 2025/09/27(土) 20:03:56.58 ID:zteW4Wxdr
>>59
つかない
6ヶ月以内に申し込みすると審査落ちする場合があるだけ
44: 2025/09/27(土) 19:56:54.15 ID:5pOhF74N0
食パンは冷凍出来るから半額のがたまたまあったら冷凍庫に入れとく
45: 2025/09/27(土) 19:57:30.58 ID:CGiR9Tlf0
ホットペーパービューティーに登録するとたまに2000円くれるから噛み切るときの足しになるで
46: 2025/09/27(土) 19:57:34.49 ID:x9allB0Q0
紙皿とか割り箸使って洗い物減らすのって効果あるかな?
水道代と紙皿とどっちが安いかな
47: 2025/09/27(土) 19:58:21.86 ID:gk37Z+QKH
>>46
それは手間を減らすためで節約ではないやろ
48: 2025/09/27(土) 19:58:44.64 ID:OISm0kpu0
>>46
自分は割り箸と皿にラップだわ
49: 2025/09/27(土) 19:58:46.80 ID:5pOhF74N0
>>46
わざわざ買ってくるのがめんどいやろ
51: 2025/09/27(土) 19:59:10.64 ID:CGiR9Tlf0
>>46
洗ったほうが安いしゴミも増えるの手間やからなしやで
虫も湧く
52: 2025/09/27(土) 19:59:50.00 ID:ob9TrHwJd
トイレは外で
54: 2025/09/27(土) 20:00:50.34 ID:PdOS8wDM0
必要な物以外買わない
それに尽きる
55: 2025/09/27(土) 20:00:53.48 ID:SclODMfb0
会社に申請したアパートは他人に又貸ししてそこより安い家賃のとこに住む
57: 2025/09/27(土) 20:02:05.12 ID:x9allB0Q0
>>55
なんか草
56: 2025/09/27(土) 20:00:56.36 ID:gk37Z+QKH
毎日遅くまで残業して稼いで休みの日はヘトヘトになってずっと寝てるのが最強だと思うわ
61: 2025/09/27(土) 20:03:25.43 ID:x9allB0Q0
>>56
残業しないと生活できない😣
60: 2025/09/27(土) 20:03:16.15 ID:QiuPaA2x0
うどんが安い
66: 2025/09/27(土) 20:05:23.71 ID:x9allB0Q0
>>60
うどん好き😆
62: 2025/09/27(土) 20:03:56.48 ID:JiAct2tW0
家計簿はつけなくていい 面倒くさいから
レシートを一ヶ月分ためておいて月末にそれを全部見直す
無駄だったと思う買い物に赤ペンで印をつけてその金額を合計する
これが節約できた額かもしれないと把握する
普段の買い物はこの程度でいい
68: 2025/09/27(土) 20:05:56.95 ID:x9allB0Q0
>>62
それいいね
64: 2025/09/27(土) 20:04:36.85 ID:d5qwHZV50
ポータブル電源の充電を会社でやる
67: 2025/09/27(土) 20:05:45.31 ID:0Xi6sJGc0
日の出と共に起き日が暮れたら眠る
69: 2025/09/27(土) 20:06:22.16 ID:SclODMfb0
隣の家と電気繋げて電気代節約する
70: 2025/09/27(土) 20:06:33.91 ID:OISm0kpu0
大阪の人はいいよな
西成のホテルに住んでれば安いホテル代で光熱費や通信費節約できる
71: 2025/09/27(土) 20:07:27.19 ID:YH6xim0p0
盗電してるやつ多すぎ
74: 2025/09/27(土) 20:12:04.21 ID:PdOS8wDM0
盗電も水節約も小銭稼ぎにしかならんだろ
月1000円変わればいいところ
79: 2025/09/27(土) 20:15:59.03 ID:x9allB0Q0
>>74
スマホの充電1回あたりの電気代は、バッテリー容量や電気料金単価によりますが、1回あたり0.4円~0.6円程度、1ヶ月で10円程度と非常に安価です。会社でモバイルバッテリー充電してもあんまり節約にならなさそう😢

84: 2025/09/27(土) 20:21:11.30 ID:PdOS8wDM0
>>79
職場でバレた時の非難の目を考えたらやらない方がマシ
75: 2025/09/27(土) 20:12:18.62 ID:OISm0kpu0
76: 2025/09/27(土) 20:13:43.61 ID:x9allB0Q0
>>75
へ~
77: 2025/09/27(土) 20:13:43.92 ID:JiAct2tW0
同じ商品に松竹梅と三段階あったら一番安い梅ランクをまず試す
これが案外節約になる
梅が地雷でないことが結構あるんで梅はアカンなという時だけランク上げて買い物する
78: 2025/09/27(土) 20:15:21.50 ID:2p0ODGOf0
白米をちゃんと炊いて食ったほうがいいぞ
満足度高いしおかずも含めてトータルで安くつく
80: 2025/09/27(土) 20:17:12.03 ID:JiAct2tW0
たまにしか買わないとか趣味の買い物はちゃんと買いたいものを書き出してリスト化する
その中で一番欲しいものを高くても安くても買う
高くても満足できる買い物したら他の買い物は我慢できるんでトータルで節約になる
81: 2025/09/27(土) 20:17:23.56 ID:L1Y+2GNr0
よく言われることやけど、
食べたいものの食材を買って作って食べるんやなくて、
その日安いものを買って、それ使って料理作ると食費安くなるで
82: 2025/09/27(土) 20:19:23.98 ID:CGiR9Tlf0
買い物に現金はやめとけ
なんとかペイだのクレカだのがポイントつくんで圧倒的にお得や
還元率結構違うからいいとこ選べ
87: 2025/09/27(土) 20:26:00.67 ID:x9allB0Q0
>>82
最近はなるべく三井住友カード使うようにしてる
88: 2025/09/27(土) 20:26:56.17 ID:CGiR9Tlf0
>>87
ええな
外食とか還元率高いもんな
83: 2025/09/27(土) 20:19:37.26 ID:cHfQtHKO0
まず固定費を削る
85: 2025/09/27(土) 20:23:21.39 ID:1BJdvxQF0
なるべくクレカや電子決済を使うようにすると
請求の明細が家計簿代わりになるぞ
90: 2025/09/27(土) 20:28:41.92 ID:PdOS8wDM0
外食自体が節約の敵
91: 2025/09/27(土) 20:29:46.16 ID:BcNAdNoZ0
一日二食にしろ
金もかからなくなるし時間もできるぞ
特に後者がデカい
92: 2025/09/27(土) 20:31:02.97 ID:1BJdvxQF0
趣味の費用も上手いことやらんと延々と使ってしまうよなワイはゲームが趣味やが
なるべく買い切りのものにしか手を付けんようにしとる
無料ゲーの消耗品とかに課金しだすとホンマにきりが無い

93: 2025/09/27(土) 20:33:35.79 ID:LPQNQ2wiM
なんでイヤイヤ働いてるのに節約なんかしなきゃならんのだ
94: 2025/09/27(土) 20:34:07.77 ID:PdOS8wDM0
名言キタコレ
95: 2025/09/27(土) 20:36:44.95 ID:JP84JLur0
お金なんて使ってなんぼやろ
96: 2025/09/27(土) 20:37:27.14 ID:JiAct2tW0
物を買えば解決すると思わないのって結構大事だと思う
節約は我慢でなく知恵でやると続きやすい
101: 2025/09/27(土) 20:41:23.99 ID:wuVGtPI70
>>96
健康法もそうやけどワイの場合は習慣にすると惰性で続く
97: 2025/09/27(土) 20:38:18.79 ID:rJNRCUxB0
休日は寝るダイエットや
食費が浮く
98: 2025/09/27(土) 20:38:23.33 ID:OSKHkMW+M
職場からトイペ盗む
100: 2025/09/27(土) 20:40:04.96 ID:LPQNQ2wiM
>>98
102: 2025/09/27(土) 20:41:39.95 ID:bH9odnIqM
効率的な自炊とスーパーでの買い物やな
外食とコンビニがどんだけ金の無駄か
もちろん全部悪いとは言わんが可能な限り控えるようにすれば月5万以上変わってくる
103: 2025/09/27(土) 20:43:33.17 ID:VvjkHq9B0
電気は常に点けっぱなし
つけたり消したりが1番消費するからな家電もそうや
テレビエアコン全部点けっぱなしや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758969409/

コメント

タイトルとURLをコピーしました